リフォーム、東京、国立、国分寺、立川、日野、府中、小平、昭島、東大和、武蔵村山、多摩、八王子などが工事エリアです。新築・増築・改築・システムキッチン・ユニットバス・トイレ・洗面・マンション等、快適住宅リフォーム空間をご提案いたします。

水と木工房リフォームロゴ   水と木リフォームトップページへ 水と木リフォーム会社情報 水と木リフォームお問い合わせ 水と木リフォームショールーム相談会
  水と木リフォームリンク集 水と木リフォームおしごと日誌 水と木リフォームおすすめ商品 水と木リフォームサイトマップ

リフォームスタイル    
  キッチンリフォーム 浴室リフォーム トイレリフォーム 全面改装・増改築リフォーム
戻る   外講リフォーム 外装・屋根リフォーム 新築 介護・バリアフリーリフォーム施工事例


新築施工事例

新築工事は、まず現場敷地面積に対して現地の建ぺい率・容積率から現状でどのくらいのボリュームの建物を建築することが可能なのかを調べた上、施主様の欲しい間取りをパズルのように組合わせていくところから設計がはじまります・・・・・。


敷地写真・施工前
新築1

施工前の敷地写真です。

新築2
新築3

数年前に境界線ブロックを設置していました。

お隣は施主様の娘さんご一家がお住まいです。

新築4

敷地全体の写真:少し台形方の敷地です。


地鎮祭
新築5
新築9

ある大安の日、お日柄もよく・・・。

神主さま登場です。

   
新築10
新築6

敷地の中心部分の4方に木を立てます。

その木に竹の枝葉を縄で結び付けます。

   
新築7
新築8

その敷地中心に祭壇を設けます。

4方の枝に縄をまわして、そこに和紙で作ったひねりを付けていきます。

   
新築11

祭壇完成の図です。祭壇には海のもの・山のものをおきます。このときは、御酒・塩・昆布・鯛・大根・人参・茄子・みかん・サツマイモなどでした。

この後、お酒・塩で敷地の4方を清めて・鍬(シャベル)で土を掘り起こす作業をして、参加者全員でお神酒を頂いて工事の無事を祈願しました。


基礎工事
新築12
新築13

確認申請書の建物と敷地の設計寸法から現地にまず土間コンクリートを打ちます。

土間部分の型枠を取り外したあと今度は基礎立ち上がり部分の型枠をします。

新築14
新築15

配筋をチェックした後にコンクリートを打ち込みます。

こちらは仮設の電気です。現場着工前にはこのようにポール建てに仮設電気を設置します。

新築16
新築17

基礎部分の型枠を取り外したの図

内部排水配管等の準備の後、土台まわりを固めます。

新築18

基礎アンカーボルト部分に土台に穴をあけてナットで締め付けていきます。


建舞(建てまい)

新築19
新築20

大安のこの日は天候に恵まれて棟上も順調に進みました。

予め柱・梁材などに仕口を施したものを現地で組み上げていきます。

新築21
新築22

屋根の野地板+アスファルトルーフィングを施工し、腰高1メートルまで防腐剤を塗り棟上は終了です。

会社のシートを張ります。

新築23

いいですね〜!


新築24
新築25

すっかり暗くなってしまいましたが、まだ4時半です。

内部を片付けて本日の作業は終了です。

新築26
新築27

大工棟梁を先頭に施主様が続きお酒を柱角に3度かけ清めます。

こちらはお塩で同じように柱角に3度かけ清めます。

新築28
新築29

家の4方にお酒・塩で清める儀式を「4方固め」といいます。


新築30
新築31

儀式が終了してお施主様からご馳走を頂きました。

現場の材木をテーブルの代わりに・・・。


 

 

新築32

大工棟梁に一言頂きます。「棟上おめでとうございます。・・・・・・・。」

新築33
新築34

乾杯です!

みんなで頂きます。きょうもおつかれ様です。

新築35
新築36

最初は緊張気味でしたが段々と緊張が緩んできます。

ご馳走様でした。

昔は良く見る光景であった棟上式は最近はあまり見かけなくなりました。これも時代の流れというものでしょうか?


施工中
新築37

棟上のあと屋根材を施工後、外回りの下地をつくっていきます。少しでも建物がい痛まないように・・・。

新築38
新築39

サッシを入れたの図:防水シートを施工してあります。

内部は断熱材を入れていきます。

新築40
新築41

開口部の枠などを取り付けていきます。

ところどころ12oの石膏ボードを取り付けていきます。

新築42
新築43

玄関まわり:玄関ドアは傷がつかないように最後に取付けます。

足の踏み場もありません。

   
新築44
新築45

窓まわりをかためます。

下地が必要なところには合板を施工します。

新築46

掃きだし窓:以前は、ほうきで家のゴミを掃きだすために床面と同じ高さで取り付けられたため。「掃きだし窓」と呼ばれるようになった。

最近の掃除機の発達で掃き出す必要がなくなったため、1階の場合は寒さを軽減するために少し立ち上がりを設けて取り付ける場合が出てきた。

新築47
新築48

2階部分も断熱材を入れ終わった。

1階の細かい作業がつづく・・・。

新築49
新築50

玄関まわり

玄関ドアを取り付けたの図

i新築51
新築52

外壁まわりの施工準備も進んでいきます。

曇りの日も作業はつづく・・・。


新築53

だんだんカタチになってきました。 今日は晴天です。


i新築54
新築55

いろいろな材料も建物の一部に変わっていきます。

ピッチが上がっていきます。

新築56
新築57

階段から部屋の図

2階もだんだん出来上がってきました。

i新築58
新築59

2階:北側の窓、斜線制限で天井が斜めです。

2階クローゼット

新築60
新築61

2階にもトイレをつくります。今や常識です。

そうじとゴミの分別の定着してきました。

新築62

外部のサイディングも施工が進んでいきます。


新築63
新築64

壁紙も施工されました。

建具も取り付けます。

新築65
新築65

階段まわりの壁紙は大変です。

階段下の1階トイレスペース

新築66
新築67

1階は設備の取り付けがはじまっていきます。

壁紙の施工の終了です。

新築68
新築69

外壁サイディングは縦ラインのサッシまわりだけ色を変えて変化を出しました。

新築70
新築71

玄関につづく駐車スペースに土間を打ちます。

駐車スペースの出来上がりです。

 

竣工

新築72
1階LDK
新築73
2階洋間

新築74
新築75

小さめのシステムキッチン

1階のリビング入り口は引き戸にしました。


新築76
新築77

照明器具をつけなくても明かりは十分です。

掃きだし部分は床から20cmほど上げています。

新築78
新築79

冬季でしたが日の光が奥まで届きます。

天井灯をつけると更に明るいです。


新築80

新築81

引き戸を開けると玄関まで日が入ってきます。

階段上り口から見た玄関。


新築82
新築83

1階トイレ:手摺と収納つきです。

階段下にあたる部分ですが圧迫感はありません


新築84
新築85

洗面所は洗濯機スペースには乾燥機用のガス配管を取り出しています。

750wの洗面化粧台:出入り口は引き戸にしています。


新築86
新築87

 

浴室:0.75坪のユニットバス

サーモスタット式シャワー水栓に壁パネルにはポイントに花柄が入っています。


新築88
新築89

それでは階段から2階のほうへ・・・。

上がってまいりました。手摺があるのでラクチンです。

新築90
新築91

ちょっと暗いのライトをつけてっと・・・。

あら・失礼いたしました。


新築92
新築93

ここで2階のトイレにも寄り道です。

階段で疲れたので手摺につかまって「よいこらショ」


新築94
新築95

北側の部屋も暗くならないように窓が2面についています。

押入れクローゼットのなかには枕だなもあります。


新築96
新築97

廊下から寝室に向かいます。

南側に面する部屋は明るいです。

新築98
新築99

掃き出しサッシの向こうにはすでにアルミ製のベランダが付いています。

入り口は開口部が広くとれる引き戸を採用です。


新築100
新築101

電気メーターも検針OKです。

これからは娘さん夫婦とお隣同士です。

新築102
新築103

縦のラインが美しくのびる・・・。

この日も天気がよく晴れ晴れです。


新築104

これにて新築工事は完工です!

新築工事はリフォームと違って細かい変更はあまりありません。着工前に念入りに打ち合わせを行い、変更点があればすばやく対応することで変更することができますがたいていの場合、材料などの発注が済んでいることが多く、またコストダウンの点からなかなか難しいことがあります。

しかし、家はその人にとっての一生のもの できるだけの安心と納得のいく家づくりをしてゆきたいと思っています。

リフォーム・新築 といった違う視点から双方を学ぶ点が多いことを痛感する今日このごろです・・・・・。


以上!

新築施工事例


お問い合わせ お問い合わせはこちらをクリック! ・お気に入りに追加はこちらをクリック! お気に入りに追加